2010年12月3日金曜日

今年も開花しました

長年 育てている 「シャコバサボテン」が 今年も開花しました。
猛暑だったからでしょうか、毎年 クリスマス頃に咲くんですが、
早咲きです。年々少しづつ、大きくなってくれるのが楽しみです。
 
最後の写真は根岸中学前の「西町公園」の「どうだんつつじ」の紅葉です。
お日様に照らされて、きらきら光っていて、赤い色が映えます。
お花はすずらんの様に可愛いのですが、紅葉も楽しませてくれます。
 
秋と冬は木々の葉が落ちて街に色が少なくなりますが、
探してみると実をつけた木があったり、お庭の冬支度をしている
お手入れの良いお宅があったりと 楽しくなります。
 
お部屋の中も、シクラメンやシャコバサボテン・蘭など、冬の鉢植えが出回るので、
日のあたる、窓辺に置くと、華やかで、心まで温かくなります。
 
 

2010年11月28日日曜日

こだわりの珈琲タイム

土曜日に本牧・Colmarさんに伺いコーヒーとフィルターを頂いてきました。
入れ方を教えていただいたので、楽しみに入れてみました(^_^)v
日曜日なので、のんびりと 朝食と3時と2回です。
 
フィルターは綿でできていて、市販のものより少し重たい感じです。
これは、紙の臭いがなく、又、澄んだコーヒーです。驚き!
 
豆は焙煎したてを、挽いて頂いたので、触った時フワッとやわらかく、
薫り高いコーヒーが入れられました(^^♪ おいしい 〜〜
 

2010年11月25日木曜日

本牧一丁目 自家焙煎珈琲colmar(コルマール)

今日は、「ホームページとブログを作りませんか?」とお誘い頂いた、本牧1丁目の
安田屋さんに色々なお願いをしに、お店に伺いました。
 
「元気で活気のある本牧の商店街であるように」と一生懸命に奔走していらして
「本牧リボンファーンストリート」のリボンメイトのお仲間に(磯子区ですから)入れていただき
何時も、感謝しています。
 
安田屋さんのお近くの「colmar」に連れて行って頂きました。
 
コーヒーの香りが漂い、ハコさんとクロードさんの接客が楽しく明るいお店です。
なんといっても、コーヒーがとっても美味しいんです(*^^)v
 
今日は初めて、「アエロ・プレス」をいただきました!
エスプレッソ・マシンと違い、コーヒーカップで気軽に作れるのです!
 
又、時間ができたら、伺いたい素敵なお店です。
安田屋さん・colmarさん「今日は楽しい一日でした(^_^)vありがとうございました」
 
 
 
Colmar(コルマール)
■所在地:横浜市中区本牧町1-28
■営業時間:
  夏季(4月~9月)AM8:00~PM7:00
  冬季(10月~3月)AM8:00~PM6:30
■定休日:毎週日曜日と第3月曜日(祝日営業)
■電話/FAX:045-622-6353
■ネットショップ:くーる3
■Blog:Colmarの豆日記
■Email:harue@royal.ocn.ne.jp
■取扱商品:自家焙煎珈琲豆/焼き菓子
  珈琲関連商品(喫茶スペース有り)
■最寄り駅:横浜市営バス本牧1丁目 徒歩2分
■地図:こちら

2010年11月16日火曜日

丹波布 くりこ房

根岸本牧道路のローソン側、日本石油入り口の近くに
 
***丹波布 くりこ房*** の木の看板があります。
 
木綿手紡ぎ・草木染・機織りの工房です。
清水くり子さんは、丹波布に魅せられて、丹波で修行をされてから
根岸町に工房をかまえ、製品を作成・販売しています。
 
昨年始めて、紅屋にみえて色々お話をさせて頂いたのがきっかけで
工房にもお邪魔させて頂きました。
 
藍の香りのするどこか懐かしい落ち着きのあるお店です。
 
★TVK 「浜ランチョ」
★12月24日(水曜日)  12時30分〜
 
工房が紹介されます。
くり子さん曰く「あがってしまいました」との事です(^.^)
まじめで、織物が好きな一途な女性です。とってもチャーミングです。
 
お教室もありますので、興味のある方はお店にいらしてみては如何でしょうか?
テレビもご覧になってください。
 
住所:中区 根岸町3-176-62
 
 
写真は、機織りと糸車です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010年11月13日土曜日

うれしい プレゼント

今日は、根岸の同級生からフラワーアレンジメントのプレゼントを頂きました。
 
他の同級生も、御主人の御実家から送られた千葉のピーナッツを持ってきてくれました。
 
先日はケーキ作りの上手な同級生がカステラを焼いてきてくれました。
 
どのプレゼントも、心からうれしいです。
 
私も含め4人とも、介護(私は、手助け程度ですが)をしています。
 
励まされて、元気が出ます\(~o~)/ 本当にありがとう。
 
 
 

2010年11月12日金曜日

掌のぼんさん展 ・・・2・・・

今日から柳下邸で 「掌のおぼんさん展」 が開催されました。
昼間 写真を映したので、光線が入っている処もあります(#^.^#)
洋館の小さなショーケースの中に、想像していたより、小さいおぼんさん達の世界がありました。
石橋さんのお人柄のように、どの おぼんさんも、優しいお顔をしています。
紙粘土で、制作しているので、温かみがあり、楽しい一時を過ごさせていただきました。
*商売を営んでいるので、自由時間が少ない私にとって、柳下邸は癒やしスポットです。
 店から歩いて、6分程です。
 これからブログに 柳下邸の 四季折々の写真を載せたいと思っています。

2010年11月9日火曜日

小作品

白リンドウと山葡萄の小作品です。お土産に頂いた沖縄のグラスに活けてみました。